アウディA3へGzoxClassR(撥水)施工
写真の画素が悪いのは勘弁して下さい
(T^T)
お預りの状態はこちらの様な状態でした、今回はしばらく乗っていなかった車両の復活コーティング施工になります(^^)/
長らく納屋に入っていたかのような状態、
何故かと言いますと、汚れ方によって駐車場状況やお手入れ状態が見えて来ます(^^♪
今回のはウィンドウの下の部分に砂埃が溜まり湿気で湿って苔が生えていたのが1点、次に放置しているのに拘わらす塗装面がウォータースポットでは無く乾拭きなのか拭き傷だらけ、写真のライトの反射がギザギザしているのがそれです(^_^;
そして車内がカビ臭い( ノД`)
よって外では無く屋根がある駐車場で長らく乗っていない状況と判断致しました(^-^)ゝ゛
その場合は磨く前の下処理から重要になってきます、入念な洗車から際の汚れ落とし、エンブレム周りやドアモール下やバンパー等ですね、ブラシ等でゴシゴシ洗ってしまったら、汚れは落ちても傷だらけになってしまいますから黒ずみ汚れ専用のケミカル剤等で筆で落として行きます(^_^)ノ
専用液体で処理すればゴシゴシしなくても撫でるようにで取れてくるんです
(^-^)v
さてそこまでの下処理をしてから今度は拭き傷を落とす為にポリッシャーにて研磨して行きます!
砂埃を拭いて落としてしまうと砂じゃりでいく層にも重なった傷になってしまうんですよね(^_^;
何度も研磨を繰り返してそれ等を除去して行きます!
ご覧のようにライトの反射がクッキリ見えてきました\(^o^)/
白、シルバーなどの淡色車は一見綺麗に見えますがこの様な傷が多数入っていることがよくあります(^_^;
気づかない分積み重なってしまうんですね(>_<)
農色車の場合は傷だらけがすぐに見えてしまいますからね(^_^;
とまぁここまで表面を整えてからコーティングで蓋をする!そんなイメージです(^-^)/
コーティング剤で綺麗になっている訳では無いことが分かりますよね(^-^)v
まるで放置されてた事を忘れる位綺麗な新車に戻りました!\(^^)/
新しい車から古い車、綺麗な車から放置車両、全てにコーティング施工を施す意味があります!目的は違えど綺麗な状態を維持することには変わりありません!
是非ともご相談下さいm(_ _)m
*****************
株式会社SHIELD ONE
代表取締役 津田 賢(ツダ サトシ)
東京都府中市若松町3-5-8インペリアル1F.202
Mail : info@shield-one.co.jp
TEL : 042-319-9277
携帯:070-6522-3363
定休日 : 火曜日
*****************
NEW
-
query_builder 2025/03/24
-
かなり重要なヘッドライトリメイク!
query_builder 2025/03/12 -
ディーラー保管で半年ほど、まぁそうなるよね(^_^;
query_builder 2025/03/09 -
300SELの磨き作業!磨きでもここまで出来ます
query_builder 2025/02/22 -
ミスト除去作業のカローラツーリング
query_builder 2025/02/07
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/033
- 2025/023
- 2025/018
- 2024/124
- 2024/116
- 2024/104
- 2024/095
- 2024/085
- 2024/076
- 2024/064
- 2024/056
- 2024/042
- 2024/034
- 2024/022
- 2024/015
- 2023/124
- 2023/114
- 2023/103
- 2023/098
- 2023/084
- 2023/0710
- 2023/0611
- 2023/059
- 2023/0413
- 2023/037
- 2023/024
- 2023/018
- 2022/125
- 2022/113
- 2022/106
- 2022/097
- 2022/086
- 2022/074
- 2022/065
- 2022/057
- 2022/044
- 2022/034
- 2022/021
- 2022/014
- 2021/125
- 2021/118
- 2021/107
- 2021/098
- 2021/085
- 2021/079
- 2021/066
- 2021/059
- 2021/047
- 2021/039
- 2021/028
- 2021/015
- 2020/128
- 2020/1114
- 2020/1013